むね
今回ご紹介するお店は11月9日にオープンした沖縄発のステーキ屋さん「やっぱりステーキ」です。
札幌のステーキ文化も進み、ピッカーニャ・いきなりステーキ・ビーフインパクトなどたくさんのお店があります。
そこに本場沖縄から進出のお店は、果たしてどんなお店なのか!?
やっぱりステーキすすきの店の場所はココ
やっぱりステーキすすきの店は立地抜群、飲んだ後の締めにピッタリのお店です。
すすきのミスタードーナツのカドを南へ数十メートル進みます。
ミリオンと言うガールズバー(バニーガールの女の子が目印)のとなりのビルです。
ここは深夜の写真スポット・・・・理由は行ってみてください。笑
1階にセブンイレブンがありますので目立ちます。
※正面玄関からエレベーターで行くことも可能ですが、お店が2階ですのでビル横の階段から上がるとすぐにお店に到着。
やっぱりステーキすすきの店内の様子
オレンジで統一されたお店は明るい雰囲気で、店員さんも元気があって活気があります。
オープン初日と言うこともありみなさんバタバタでしたが、今後さらに活気のあるお店になる気がします。
店内に入ると自動精算機でお会計を済ませ、お席に案内。
お店はカウンターとボックスを合わせて30席程の店内です。
ボックス席は少なめですので、団体で入店の場合は待ち時間があるかもしれません。
やっぱりステーキのシステムとメニューはこちら
やっぱりステーキのメニューは全てご飯・スープ・サラダが付いて食べ放題になります。
(当日は白米・五穀米・卵スープ・キャベツ・マカロニサラダが食べ放題)
サラダのドレッシングはゴマ・シークワーサー・フレンチの3種類があり、食べ放題類+お水は全てセルフサービスになります。
お肉が提供されるまでの間に、沢山ある調味料類を吟味しましょう。
- 醤油
- 和風甘だれ
- にんにく醤油
- 岩塩・ブラックペッパー
- シークワーサーぽん酢
- オニオンソース
- フルーツソース
- にんにく味噌
- タバスコ
- 刻みわさび
- 刻みにんにく
筆者ベスト3は1位にんにく味噌、2位フルーツソース、3位和風甘だれです。
にんにく味噌は北海道民の舌に合い、個人的にダントツ1番おすすめ調味料です。
今回は赤身肉300g1,480円をチョイス。
やっぱりステーキは全てレアで提供し、溶岩石で好みの焼き加減に調整します。
自由に切り分けて焼いて行きましょう、個人的はレアで食べるのがおすすめ。
赤身肉でも十分に柔らかく、とてもジューシーです。
隣の方に無理を言って写真をパシャリ、こちらはやっぱりステーキ200gで1,000円です。
赤身よりジューシーで、程よい霜降り具合です。
8割のお客様がこれを注文している程の人気メニュー!!
やっぱりステーキすすきの店の営業時間などまとめ
- 店名 やっぱりステーキすすきの店
- 住所 札幌市中央区南4条西3丁目1-2 N-PLACEビル2F
- 営業時間 平日11時~翌5時、日・祝11時~22時(ラストオーダー30分前)
- 電話 011-530-2929
- 定休日 なし
- クレカ 不可
- 疲れている時に食べるべし
- ストレスに勝ちたい時に食べるべし
- 集中したい時に食べるべし
- ダイエットの時に食べるべし
- 筋肉をつけたい時に食べるべし
- 若返りたい時に食べるべし
- フラフラする時に食べるべし
- 脳の健康のために食べるべし
- 心の健康のために食べるべし
- お酒の締めで食べるべし
やっぱりステーキは他店を圧倒するコスパです!!
いきなりステーキやビーフインパクトなどのランチ価格が、やっぱりステーキの通常価格だと考えてください。
飲んだ後の締めに、ステーキ200gがいつ行っても1,000円は本当に安い!!
赤身ステーキと、ジューシーなやっぱりステーキが同じ値段なのも嬉しい配慮を感じます。
コスパ最強で深夜営業もしているやっぱりステーキは、間違いなく札幌ステーキ文化のニューウェーブになる気配がしました。
現在タコライスや沖縄そばのサイドメニューの提供はありません。
ステーキ以外はハンバーグとカレーになります。
今回は沖縄発のステーキレストラン「やっぱりステーキ」のご紹介でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

溶岩で焼くという事ですが、最後までアツアツで焼けましたか?
コメントありがとうございます。
溶岩石なので、遠赤外線で火の通りが良いのかもしれませんね。
食べる時間によるとかと思いますが、最初に切って焼いてしまえがかなりアツアツで焼けると思います^_^
是非行ってみてください!
muneさま
返信ありがとうございます。
しっかり焼いたステーキが好きなので気になってました。
ぜひ、北朝鮮でも提供したいです。
あなたのブログ美味しそう。
体重気をつけてください!